トピックス
辺野古埋め立て
政府は沖縄県とさらに対話を深める努力を
神戸市会で国への意見書採択
2021/04/13
3月26日に開かれた神戸市会本会議で、政府に対して「辺野古基地建設について沖縄県と更に対話を深めることを求める意見書」が、賛成多数(賛成56、反対12)で採択された。
意見書は、自民党、公明党、共産党、立憲民主党、つなぐ、共創・国民民主、国民民主党・友愛の7会派と無所属2人の56人の議員による ・・・続きを読む
意見書は、自民党、公明党、共産党、立憲民主党、つなぐ、共創・国民民主、国民民主党・友愛の7会派と無所属2人の56人の議員による ・・・続きを読む
市民デモHYOGO ”春のつどい”を開催
各活動報告や今後の活動企画の提案など
2021/04/13
多くの市民団体でつくる「こわすな憲法!いのちとくらし!市民デモHYOGO」は3月21日、神戸市内で「春のつどい」を開き、オンライン参加も含め約50人が参加した。このつどいは、恒例の新年交流会が新型コロナの影響で見送られた代わりに開催されたもの。
つどいでは、昨年8月の交流会以降の活動報告に続き ・・・続きを読む
つどいでは、昨年8月の交流会以降の活動報告に続き ・・・続きを読む
「あらためて問う!日本の社会保障」
年金問題テーマに第2学習会
熟年者ユニオンと安心ネット
2021/04/13
「あらためて問う!日本の社会保障」をテーマに、安心と笑顔の社会保障ネットワークと熟年者ユニオンが共催する連続学習会の第2回が3月28日、神戸市勤労会館で開かれた。コロナ禍で天候の悪い中にもかかわらず33人が参加した。
今回のテーマは「年金改革と将来」。講師の福田義幸さん(年金問題研究者・元社会 ・・・続きを読む
今回のテーマは「年金改革と将来」。講師の福田義幸さん(年金問題研究者・元社会 ・・・続きを読む
コロナ禍でも声を上げよう! 私たちにも生活がある
コロナ禍での職場の状況やたたかいを報告・交流
2021兵庫たたかう仲間の集会
2021/04/13
コロナ禍でのたたかいなどを報告しあった、2年ぶりに開かれた「兵庫たたかう仲間の集会」=3月13日、神戸市勤労会館
「コロナ禍でも声を上げよう!私たちにも生活がある」を集会スローガンに掲げた「2021兵庫たたかう仲間の集会」が3月13日、神戸市勤労会館・大ホールで開かれ、約120人が参加した。昨年 ・・・続きを読む
「コロナ禍でも声を上げよう!私たちにも生活がある」を集会スローガンに掲げた「2021兵庫たたかう仲間の集会」が3月13日、神戸市勤労会館・大ホールで開かれ、約120人が参加した。昨年 ・・・続きを読む
兵庫区・薬仙寺で神戸空襲犠牲者合同慰霊祭
神戸空襲を記録する会
2021/04/13
50回目となった合同慰霊祭では馬場章子さん(89歳)が空襲体験を語った=3月17日、神戸市兵庫区
第50回神戸空襲犠牲者合同慰霊祭が3月17日、神戸市兵庫区の薬仙寺で執り行われた。昨年につづき、今年もコロナの感染拡大に配慮し、遺族や関係者だけによる慰霊祭となり、31人が参加した。
慰霊祭で ・・・続きを読む
第50回神戸空襲犠牲者合同慰霊祭が3月17日、神戸市兵庫区の薬仙寺で執り行われた。昨年につづき、今年もコロナの感染拡大に配慮し、遺族や関係者だけによる慰霊祭となり、31人が参加した。
慰霊祭で ・・・続きを読む
定期総会とDVD上映会
平和憲法を守る高砂市民の会
2021/04/13
平和憲法を守る高砂市民の会の第16回定期総会とDVD上映会が3月21日、市内の福祉センターで、コロナ対策のため収容人数を制限して開かれ、20人が参加した。
記念行事として、コロナ対策のため外部からの講師招へいを避けてDVD『映画日本国憲法』(2005年制作)が上映された。この映画は、2006年の ・・・続きを読む
記念行事として、コロナ対策のため外部からの講師招へいを避けてDVD『映画日本国憲法』(2005年制作)が上映された。この映画は、2006年の ・・・続きを読む
1万人意見広告の成功も
「憲法はあなたの命と未来のサポーター」をメインスローガンに、5月3日の憲法記念日に神戸市の東遊園地で開かれる「戦争させない、9条壊すな!5・3兵庫 ・・・続きを読む