新社会兵庫ナウ

おんなの目(2023年7月12日号)
筋トレ、10年が過ぎた

2023/07/12
 私が一番気にしていることは、いかに毎日を元気で過ごすかということです。
これまでに患った骨の病は、腰部背柱管狭窄症、すべり症、座骨神経痛。変形性膝関節症に至っては、半月板が「ぐちゃぐちゃ」でした。医者が「ぐちゃぐちゃ」という表現をするのかと驚いたくらいの損傷。整形医は「手術を」と言います。「いやだ」と答えると、「じゃあ筋トレを」ということで筋トレを始めました。
改めて自分の行っている筋トレの種類を紹介します。始める前にまず血圧と脈拍を測定。15分の全身のストレッチから始めます。
①チェストプレス―胸。 鍛えられる筋肉は大胸筋、上腕三頭筋。ポイントはフィニッシュで肘が伸び切らないようにすること。
②ショルダープレス―肩。鍛えられる筋肉は三角筋。ポイントは肩を意識してゆっくり行うこと。
③バイセップスカール―二の腕。鍛えられる筋肉は上腕二頭筋。ポイントは背中が丸まらないよう注意すること。
④トライセプスプレス―二の腕。鍛えられる筋肉は上腕三頭筋。ポイントは背中上部がパッドから離れないようにすること。
⑤レッグプレス―脚、臀部。鍛えられる筋肉は大腿四頭筋と大臀筋。下腿三頭筋、ハムストリング。ポイントはフィニッシュで膝が伸び切らないようにすること。
⑥カーフエクステンション―ふくらはぎ。鍛えられる筋肉はヒラメ筋、腓腹筋。ポイントはふくらはぎを意識しながら行うこと。
⑦ラットプルダウン―背中。鍛えられる筋肉は広背筋、上腕二頭筋。ポイントは背中を丸めないように注意すること。
⑧アブドミナルクランチ―腹。鍛えられる筋肉は腹直筋。ポイントは背中がパットから離れないように注意すること。
⑨バックエクステンション―背中(下背部)。鍛えられる筋肉は背柱起立筋。ポイントは上体をそらしすぎないようにすること。
⑩レッグエクステンション―もも(前)。鍛えられる筋肉は大腿四頭筋。ポイントはももの前を意識しながら行うこと。
⑪シーテッドレッグカール―もも(裏)。鍛えられる筋肉はハムストリング。ポイントはハムストリング(ももの裏)を意識して行うこと。
⑫ロータリーヒップ―臀部。鍛えられる筋肉は臀筋群。ポイントはフィニッシュで上体が反りすぎないようにすること。
⑬ヒップアブダクション―内股、外股。鍛えられる筋肉は股関節の内側、外側。ポイントはフィニッシュまで力を抜かないようにすること。
⑭トライセプスプレスダウン―上腕。鍛えられる筋肉は上腕三頭筋の内側(ふりそでと称される部位)。ポイントはフィニッシュではグリップの手前で止めるようにすること。
 終了後は、バランスボール、ストレッチポールなどを使ってクールダウンをほぼ1時間行います。気持ち良い汗をかきます。痛みがある時は痛み止め薬を飲みながら週2〜3回行うと3年ほどで痛みはとれました。以後は趣味で続けています。
 で、10年が過ぎたのです。手術はせずにきています。生きている限り、体が動く間は続けようと思っています。ピンピンコロリを目指す者としては、死ぬ前日まで元気で過ごしたい私なのです。(純)