↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
差別を許さないまちづくりをさらに推進
明石市議会議員 よしだ秀夫
2022/01/19
昨年は、新型コロナウイルスの感染症拡大第3波の真っただ中での幕開けでした。明石市役所も市議会も、新型コロナウイルス対策に奔走した1年となりました。
明石市議会は昨年の9月議会で4つの議案が否決されるなど明石市始まって以来の事態になりました。その影響を引き継ぐ形で、12月議会が11月29日から12月21日までの会期で開催されました。
9月議会において賛成少数で否決された「明石市旧優生保護法被害者等の尊厳回復及び支援に関する条例」案が上程されました。委員会審議、本会議等で出された意見を反映した議案です。足りていないと言われた市民の意見を聞く機会としてパブリックコメント、検討会を開催し意見をまとめていただきました。パブリックコメントにおいては、明石市民だけでも184件、うち賛成173件、反対7件、その他4件と圧倒的に賛成の意見が寄せられました。私も9月議会に引き続き、12月議会でも賛成討論をしましたので、無事可決されて安堵しています。
国が制定した旧優生保護法という悪法があったこと。人間としての尊厳や人権を踏みにじられてきた人たちに目を向けてこなかった私たち社会の責任を重く受け止め、被害者並びにその配偶者に寄り添い、差別を許さないまちづくりを一層推進するために、さらには基本的人権の尊重を根付かせていくためにも、条例制定が意味を成すと考えます。
他の案件でもいろいろある中で、市政執行部と議会がぎくしゃくしている感じがしています。その影響が市民へのしわ寄せにならないよう、力を尽くしたいと思います。
世界に急速に感染を広げているオミクロン株が日本でも確認されるようになりました。現実味を帯びてきた第6波にしっかり備えてまいりましょう。
人々の心の不安を払拭できるよう、市民の声を集め、安心して暮らしていける環境を整えられるよう、私も精いっぱい頑張ってまいりますので、今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
明石市議会は昨年の9月議会で4つの議案が否決されるなど明石市始まって以来の事態になりました。その影響を引き継ぐ形で、12月議会が11月29日から12月21日までの会期で開催されました。
9月議会において賛成少数で否決された「明石市旧優生保護法被害者等の尊厳回復及び支援に関する条例」案が上程されました。委員会審議、本会議等で出された意見を反映した議案です。足りていないと言われた市民の意見を聞く機会としてパブリックコメント、検討会を開催し意見をまとめていただきました。パブリックコメントにおいては、明石市民だけでも184件、うち賛成173件、反対7件、その他4件と圧倒的に賛成の意見が寄せられました。私も9月議会に引き続き、12月議会でも賛成討論をしましたので、無事可決されて安堵しています。
国が制定した旧優生保護法という悪法があったこと。人間としての尊厳や人権を踏みにじられてきた人たちに目を向けてこなかった私たち社会の責任を重く受け止め、被害者並びにその配偶者に寄り添い、差別を許さないまちづくりを一層推進するために、さらには基本的人権の尊重を根付かせていくためにも、条例制定が意味を成すと考えます。
他の案件でもいろいろある中で、市政執行部と議会がぎくしゃくしている感じがしています。その影響が市民へのしわ寄せにならないよう、力を尽くしたいと思います。
世界に急速に感染を広げているオミクロン株が日本でも確認されるようになりました。現実味を帯びてきた第6波にしっかり備えてまいりましょう。
人々の心の不安を払拭できるよう、市民の声を集め、安心して暮らしていける環境を整えられるよう、私も精いっぱい頑張ってまいりますので、今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願い致します。