↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
市民デモHYOGO学習会
4テーマをシリーズで計24回実施
2021/08/09
片岡隆さんを講師に憲法シリーズの第1回学習会が開かれた=7月24日、神戸市勤労会館
「市民デモHYOGO学習会」の第2回学習会が7月24日、神戸市勤労会館で開かれた。「憲法」シリーズの第1回で、「施行74年 憲法の現在地を探る」と題して講師の片岡隆さん(芦屋「九条の会」)が、憲法制定過程から改憲が焦点となる今日に至るまでの憲法をめぐる情勢をていねいに解説。いま憲法の運動に問われている課題についても問題提起を行った。
この学習会は、政策力の向上やネットワークの拡大を目標に、沖縄、憲法、貧困・格差、原発の4つのテーマについて各6回シリーズ(計24回)で学習会を重ねようと企画されたもの。
次回第3回(「いのちと暮らし」第1回)は、8月28日(土)14時30分〜17時、神戸市勤労会館で(会場参加は定員20人=先着順。参加費300円。オンライン参加は定員なしで無料)。テーマは「『豊かな』日本の貧困格差問題」で佐野修吉さんが講師。申し込みは、
oniyamma24@outlook.jp
(西信夫さん)まで。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
「市民デモHYOGO学習会」の第2回学習会が7月24日、神戸市勤労会館で開かれた。「憲法」シリーズの第1回で、「施行74年 憲法の現在地を探る」と題して講師の片岡隆さん(芦屋「九条の会」)が、憲法制定過程から改憲が焦点となる今日に至るまでの憲法をめぐる情勢をていねいに解説。いま憲法の運動に問われている課題についても問題提起を行った。
この学習会は、政策力の向上やネットワークの拡大を目標に、沖縄、憲法、貧困・格差、原発の4つのテーマについて各6回シリーズ(計24回)で学習会を重ねようと企画されたもの。
次回第3回(「いのちと暮らし」第1回)は、8月28日(土)14時30分〜17時、神戸市勤労会館で(会場参加は定員20人=先着順。参加費300円。オンライン参加は定員なしで無料)。テーマは「『豊かな』日本の貧困格差問題」で佐野修吉さんが講師。申し込みは、oniyamma24@outlook.jp(西信夫さん)まで。