↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
地域に根ざした会めざす
憲法を生かす会・東灘が総会
2021/08/10
憲法を生かす会・東灘は7月21日、第8回総会を開いた。昨年の総会は緊急事態宣言中のため書面議決だったが、今年は何とか会員が顔を合わせて開くことができた。
議事の前にDVD 「戦場から見た憲法9条」(取材=イラクの子どもたちを救う会・西谷文和)を鑑賞し、改めて憲法9条の重要性を確認した。
昨年度は、コロナ禍のなかでも毎月1回の定例会、学習会、街頭行動をそれぞれ10回実施し、発行2年目となる会のニュース「憲法だより」を3回発行できたことはよかったと総括した。ただ憲法カフェは取り組めなかった。
同会は、まだ小さな会で小さな活動だが、基本的な活動を大事にしながら地域に根ざす会にしていくことをめざしている。今後、会員拡大のためにも、「憲法だより」を読んでもらえる内容にするにはどうしたらよいかを話し合い、憲法と日常生活の問題が結びついていると感じられる内容にしていくことが今後の課題だと確認した。
今年度は憲法カフェにも積極的に取り組むことも確認して総会を終えた。
第6回憲法カフェは、「また!介護保険の改悪〜4月からどう変わったの?」(お話・菊地憲之さん)をテーマに9月11日に開く予定。(新原三恵子)
7月の街頭行動日は「オリンピックは中止を!」を訴えるスタンディングを行った=7月14日、JR住吉駅前
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
議事の前にDVD 「戦場から見た憲法9条」(取材=イラクの子どもたちを救う会・西谷文和)を鑑賞し、改めて憲法9条の重要性を確認した。
昨年度は、コロナ禍のなかでも毎月1回の定例会、学習会、街頭行動をそれぞれ10回実施し、発行2年目となる会のニュース「憲法だより」を3回発行できたことはよかったと総括した。ただ憲法カフェは取り組めなかった。
今年度は憲法カフェにも積極的に取り組むことも確認して総会を終えた。
第6回憲法カフェは、「また!介護保険の改悪〜4月からどう変わったの?」(お話・菊地憲之さん)をテーマに9月11日に開く予定。(新原三恵子)
7月の街頭行動日は「オリンピックは中止を!」を訴えるスタンディングを行った=7月14日、JR住吉駅前