↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
今年は総選挙の年 市民と野党の共闘で菅政権を退陣へ
(2021年1月19日 合併号)
2021/01/24
今年は総選挙の年。遅くとも任期切れとなる10月までには必ず総選挙が行われる。まさしく今年の政治の大きな焦点は総選挙で、菅首相がいつ国会解散に踏み切るかだ。そして、この総選挙で野党側が安倍政権を引き継いだ菅政権を退陣に追い込めるかどうか、それを実現するための市民と野党の共闘体制をいかに強固に築けるかどうかが問われることになる。
解散をめぐっては、新型コロナウイルスの感染状況、東京五輪開催をめぐる状況、さらに都議選の動向、そして何よりも菅政権の支持率そのものが大きな判断材料となるだろうから、その時期についてはまだ見通せない。加えて、ここにきて自らの愚策・無策が招いた結果とも言うべき再度の非常事態宣言がいつまで続くのか、どこまで広がるのか、その多大な影響も重くのしかかろう。
菅政権はその誕生以降、コロナ禍をめぐっては「自助」と「自己責任」を国民に押し付け、国民のいのちと暮らしを守ることに真摯に向き合ってこなかったうえに、竹中平蔵氏をブレーンに今また新自由主義的政策の推進を図る。さらに日本学術会議の会員任命拒否問題に象徴されるように、きわめて強権的で、説明責任も果たそうとしない反民主主義的な姿勢だ。すでに支持率は急降下しているが、こんな菅政権は打倒の対象でしかない。
新社会党兵庫県本部は、総選挙で菅政権を退陣に追い込むため、市民と野党の共闘の前進に力を尽くすとともに、その立場からすでに推薦を決定している野党統一候補(予定者)の勝利に向けて全力をあげる。
[新社会党兵庫県本部が推薦を決めた予定候補]
〇
4区
今泉まお
さん
(立憲民主党)
〇
5区
梶原やすひろ
さん
(立憲民主党)
〇
6区
桜井シュウ
さん
(立憲民主党)
〇
7区
安田真理
さん
(立憲民主党)
〇
8区
こむら潤
さん
(日本共産党)
〇
9区
福原ゆかり
さん
(日本共産党)
〇
10区
おき圭子
さん
(立憲民主党)
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
解散をめぐっては、新型コロナウイルスの感染状況、東京五輪開催をめぐる状況、さらに都議選の動向、そして何よりも菅政権の支持率そのものが大きな判断材料となるだろうから、その時期についてはまだ見通せない。加えて、ここにきて自らの愚策・無策が招いた結果とも言うべき再度の非常事態宣言がいつまで続くのか、どこまで広がるのか、その多大な影響も重くのしかかろう。
菅政権はその誕生以降、コロナ禍をめぐっては「自助」と「自己責任」を国民に押し付け、国民のいのちと暮らしを守ることに真摯に向き合ってこなかったうえに、竹中平蔵氏をブレーンに今また新自由主義的政策の推進を図る。さらに日本学術会議の会員任命拒否問題に象徴されるように、きわめて強権的で、説明責任も果たそうとしない反民主主義的な姿勢だ。すでに支持率は急降下しているが、こんな菅政権は打倒の対象でしかない。
新社会党兵庫県本部は、総選挙で菅政権を退陣に追い込むため、市民と野党の共闘の前進に力を尽くすとともに、その立場からすでに推薦を決定している野党統一候補(予定者)の勝利に向けて全力をあげる。
[新社会党兵庫県本部が推薦を決めた予定候補]
今泉まおさん
(立憲民主党)
梶原やすひろさん
(立憲民主党)
桜井シュウさん
(立憲民主党)
安田真理さん
(立憲民主党)
こむら潤さん
(日本共産党)
福原ゆかりさん
(日本共産党)
おき圭子さん
(立憲民主党)