↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
【第400回「原発やめて毎週金曜行動」】
400回を数えた「関金行動」 脱原発はりまアクション 7.31
2020/08/12
400回を迎えた関電姫路支社前での抗議行動(上)とその後のJR姫路駅前での宣伝行動後の記念撮影=7月31日、姫路市
2012年7月から関西電力姫路支社前とJR姫路駅前で始めた「関電さん原発やめて毎週金曜行動」が7月31日、400回の節目を迎えた。
2011年3月の福島原発事故以降、電力会社も政府の原子力規制委員会も「原発は安全」とは言わなくなった。事故が起きた以上、絶対に福島の人々の苦渋(今なお5万人近い人が県内・全国で避難生活を続けている)を広げてはならないとの思いで始めた行動だ。
さらに、事故当時18歳以下の子どもの「小児甲状腺がん」は300人近くまで広がっていて、多くの子どもが手術を受けている。こうした現状は、「福島事故などあったのか?」と言わんばかりの政府だけでなく、私たちの身近な立憲政党からも詳細が聞こえて来ない。
今年で事故から10年目に入った。今回の「400回行動」では、関電前や姫路駅前でのアピールにも多くの人が手を振ってくれたり、署名してくれるなどの反応があった。ぜひ、一人でも多くの人が福島や原発の事を考えて欲しいと思い、行動を続けている。
(
脱原発はりまアクション・菅野逸雄)
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
400回を迎えた関電姫路支社前での抗議行動(上)とその後のJR姫路駅前での宣伝行動後の記念撮影=7月31日、姫路市
2012年7月から関西電力姫路支社前とJR姫路駅前で始めた「関電さん原発やめて毎週金曜行動」が7月31日、400回の節目を迎えた。
2011年3月の福島原発事故以降、電力会社も政府の原子力規制委員会も「原発は安全」とは言わなくなった。事故が起きた以上、絶対に福島の人々の苦渋(今なお5万人近い人が県内・全国で避難生活を続けている)を広げてはならないとの思いで始めた行動だ。
さらに、事故当時18歳以下の子どもの「小児甲状腺がん」は300人近くまで広がっていて、多くの子どもが手術を受けている。こうした現状は、「福島事故などあったのか?」と言わんばかりの政府だけでなく、私たちの身近な立憲政党からも詳細が聞こえて来ない。
今年で事故から10年目に入った。今回の「400回行動」では、関電前や姫路駅前でのアピールにも多くの人が手を振ってくれたり、署名してくれるなどの反応があった。ぜひ、一人でも多くの人が福島や原発の事を考えて欲しいと思い、行動を続けている。