↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
違法だらけの斎藤知事は辞職を
県庁前ヒューマンチェーン第4波
2025/10/08
9月定例県議会の初日に斎藤知事に即刻辞職を求めて行動した市民=9月18日、県庁2号館前
県議会は再び不信任決議を
今年3月19日、斎藤知事が自ら設置した第三者委員会は斎藤知事の10件のパワハラと公益通報者保護法違反を認定した最終報告を発表。しかし、斎藤知事はその調査結果を認めることなく、今も知事の地位に居座り続け、県政の混乱は続いたままだ。そうしたなか、定例9月県議会初日の9月18日、「違法だらけの斎藤元彦知事、即刻辞職を!」と、「兵庫県知事選挙を振り返る市民の会」が呼びかけた県庁ヒューマンチェーンの第4波が県庁2号館の南で行われ、約100人の市民が参加した。
斎藤知事をめぐっては、この間、公益通報者保護法違反、公職選挙法違反、地方公務員法違反などの刑事告訴・告発が行われている。また、昨年11月の県知事選における公職選挙法違反(PR会社への報酬支払い)で告発した弁護士らがこの日までに、利害関係のあるPR会社の社長を選挙運動に誘導したとして、公職選挙法違反( 利害誘導など)容疑にも当たるとして神戸地検に追加告発したことも明らかになった。
この日、約100人の参加者は「斎藤知事に辞職を求めます」「9月県議会で斎藤知事不信任を決議してください!」などの横断幕やプラカードをかかげ、スピーチ、歌、コールなどを通して県職員や県会議員、通行者に訴えた。
一方、この日は、ヒューマンチェーンの直前に他の市民グループも県庁2号館の周囲をぐるぐる回る別のデモを行い、お互いにエール交換を行った。
ヒューマンチェーンを呼びかけた「市民の会」は、行動終了後に兵庫県議会各会派に対し知事不信任案を提出するよう申し入れを行った。申し入れ書には「兵庫県が現在抱える最大の問題は、斎藤知事をめぐる問題です。本年3月に兵庫県議会の承認を得て提出された百条委員会の報告書および県自らが設置した第三者委員会の報告書の内容が、いまだに斎藤知事に受け入れられていない」と指摘した上で、「兵庫県民の大半は、知事の態度にあきれ果てています。デマ、フェイクが吹き荒れた先の県知事選挙で、斎藤知事に投票した県民の多くも、今やその間違いに気づき、態度を変え始めています。兵庫県警・神戸地検も、斎藤知事に対する刑事告発を受理し、7月には神戸地検で長時間に及ぶ斎藤知事の事情聴取がなされたと報道されています。貴会派が、多くの県民の思いに応え、兵庫県政の正常化に向けて、今9月県議会において、斎藤知事に対する不信任案を提出していただきたい」とある。
だが、今のところ県議会の会派の足並みはそろっていない。
(中村)
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
県議会は再び不信任決議を
今年3月19日、斎藤知事が自ら設置した第三者委員会は斎藤知事の10件のパワハラと公益通報者保護法違反を認定した最終報告を発表。しかし、斎藤知事はその調査結果を認めることなく、今も知事の地位に居座り続け、県政の混乱は続いたままだ。そうしたなか、定例9月県議会初日の9月18日、「違法だらけの斎藤元彦知事、即刻辞職を!」と、「兵庫県知事選挙を振り返る市民の会」が呼びかけた県庁ヒューマンチェーンの第4波が県庁2号館の南で行われ、約100人の市民が参加した。
斎藤知事をめぐっては、この間、公益通報者保護法違反、公職選挙法違反、地方公務員法違反などの刑事告訴・告発が行われている。また、昨年11月の県知事選における公職選挙法違反(PR会社への報酬支払い)で告発した弁護士らがこの日までに、利害関係のあるPR会社の社長を選挙運動に誘導したとして、公職選挙法違反( 利害誘導など)容疑にも当たるとして神戸地検に追加告発したことも明らかになった。
この日、約100人の参加者は「斎藤知事に辞職を求めます」「9月県議会で斎藤知事不信任を決議してください!」などの横断幕やプラカードをかかげ、スピーチ、歌、コールなどを通して県職員や県会議員、通行者に訴えた。
ヒューマンチェーンを呼びかけた「市民の会」は、行動終了後に兵庫県議会各会派に対し知事不信任案を提出するよう申し入れを行った。申し入れ書には「兵庫県が現在抱える最大の問題は、斎藤知事をめぐる問題です。本年3月に兵庫県議会の承認を得て提出された百条委員会の報告書および県自らが設置した第三者委員会の報告書の内容が、いまだに斎藤知事に受け入れられていない」と指摘した上で、「兵庫県民の大半は、知事の態度にあきれ果てています。デマ、フェイクが吹き荒れた先の県知事選挙で、斎藤知事に投票した県民の多くも、今やその間違いに気づき、態度を変え始めています。兵庫県警・神戸地検も、斎藤知事に対する刑事告発を受理し、7月には神戸地検で長時間に及ぶ斎藤知事の事情聴取がなされたと報道されています。貴会派が、多くの県民の思いに応え、兵庫県政の正常化に向けて、今9月県議会において、斎藤知事に対する不信任案を提出していただきたい」とある。
だが、今のところ県議会の会派の足並みはそろっていない。