新社会兵庫ナウ

水脈(2024年11月13日号)

2024/11/13
 新聞協会は10月15日から21日までの1週間を「新聞週間」と定めている。報道の使命と責任について広く理解を求める機会とするためだ▼新聞記事によると、新聞発祥の地である横浜市に日本新聞博物館「ニュースパーク」があるそうで、ネットで検索してみた。館長は大学で憲法を専攻していた尾高泉さん、女性である。民主主義の維持には報道の自由を守ることが大事だと考え、特定の新聞社ではなく新聞協会に就職したそうだ▼今、購読料の値上げやネット社会へと変化するなかで読者は減り、新聞に触れることのない子どもたちも少なくない。館では全国120紙の新聞を使って様々なワークショップを展開し、若者への新聞PRや教育事業などにも取り組んでいる。新聞を活用した教育実践の中に、神戸市立鶴甲小学校の「平和学習」の取り組みもあった▼ ネットでは膨大なニュースが駆け巡り、調べたいことを知るには手っ取り早いが、やっぱり新聞だ。まず1面見出しが目に入る。めくると国政、世界の動き。身近な地域版も知っておきたい。読者の投稿にも頷く。時には切り抜きをして保存もする。一日の始まりに必須な物だ▼本紙も商業紙には無い大事な情報の発信に努めている。