トピックス

新社会党県本部青年委員会
「憲法ボードゲーム」で交流会

2020/04/14
(写真)初めての「憲法ボードゲーム」を時間も忘れて楽しんだ交流会=3月20日、神戸市中央区

 新社会党兵庫県本部青年委員会は3月20日、年間行事のひとつである青年交流会を神戸市内で開いた。今回は少し趣向をこらし、「憲法ボードゲーム」を通じて交流を楽しもうと、「憲法ボードゲーム交流会」と名づけられた交流会。労働運動にかかわる青年労働者のほか、フリーランスや学生の仲間、家族など25人が参加した。
 交流会では「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)」の弘川よしえ弁護士から、スライドの映像を交え、日本国憲法の成り立ちや意義についてのミニ講演を受け、改めて立憲主義について学んだ。
 その後、4人ずつに分かれて「あすわか」などが考案・製作した「憲法ボードゲーム」にうつった。このゲームは、憲法が消し去られた日本で不幸な事態が起きている12の都市を守るため、政治家、弁護士、官僚、学者、ジャーナリストなどの役割を分担して「憲法バリア」を張るというストーリーの展開を、振ったサイコロで出た目に応じて、4人で相談しながら進めるもので、それを通じて憲法に触れようというもの。
 初めてのゲームでルールの理解に時間がかかったが、楽しく取り込んだ。
 ゲーム後は自己紹介を行い、さらに場所を変えた夕食交流会の場でも懇親を深めた。
 
 
憲法ボードゲームは、『明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)』のサイトで購入することができます