- 青垣いきものふれあいの里 (丹波市青垣町山垣)
-
北は京都府福知山市と隣接する。中国山地の東端に位置し、周辺は急峻な山々に囲まれた中山間地域で、気候は内陸型で寒暖の差が激しい。ビジターセンターと26ヘクタールのフィールドからなる「いきものふれあいの里」は、そうした地形と気候条件を活かした施設で、春夏秋冬に合わせ活発な活動を繰り広げている。
ビジターセンターでは、加古川水系で採取したオヤニラミやカジカなど約30種類の淡水魚を飼育・展示しているほか、この地域特有の野鳥や昆虫などの小動物、山野草などを知ることができる。
約3キロの散策路が設けられているフィールドでは、四季折々の自然観察が可能だ。
8月末までの夏休み期間中は、河川探検、星空観察、昆虫教室、淡水魚講座など盛りだくさんの企画で賑わっている。
また、「いきものふれあいの里」の活動を通じて自然に学ぼうという「友の会」も活発に活動している。今春の自然観察会では、絶滅危惧種Aに指定されているクリンソウの大群生地(篠山市)を見学した。
★丹波市青垣町山垣115‐6 電話0795‐88‐0887。北近畿豊岡自動車道青垣インターから車で10分。開館は9時から17時。月曜休館。無料。
写真:夏休み期間中は、河川探検、星空観察、昆虫教室、淡水魚講座などの企画で賑わう
2011年8月9日号
|