ソウルの市民社会運動に学ぶ
10・30講演と討論の会
日時=10月30日(水)14時〜17時
場所=神戸市勤労会館405・406
講演=「日本の政治を変えるためにソウル(朴元淳市長)の市民社会運動に何を学ぶか」白石孝さん(『ソウルの市民社会主義』編著者、官製ワーキングプア研究会主宰)
参加費=500円(学生・生徒、生活困窮者はフリー)
主催=安保関連法廃止!市民の集い(080・5631・7699西)、憲法を生かす会・西神戸連絡会(090・2289・6481小谷)
「憲法を生かす会・ひょうごネット」
第3回総会&交流会
日時=11月3日(日)13時30分
場所=神戸市勤労会館405
内容=●第1部 DVD「ドローンの眼」上映(ドローンで見る沖縄の基地)●第2部 総会と交流会 ◎講演「安倍改憲の今後の動向と私たちの課題」鈴田渉さん◎活動報告・討論・交流など
第23回働く女性の交流集会
日時=11月4日(月・祝日)13時30分〜16時30分
場所ひょうご共済会館
内容=講演「怒りを力に変えて―コミュニティユニオンの活動」寺山早苗さん(連合福岡ユニオン書記長)や職場報告など
参加費=1,000円(お茶・資料代)学生無料
主催=集会実行委員会(連絡先=078・360・4674)
シンポジウム
「高等教育の無償化へ 今、何が必要か」
日時=11月9日(土)13時30分
場所=神戸市勤労会館
内容=◎講演「なぜ、高等教育の無償化か」渡部昭男神戸大学教授
◎報告「大学生の実態と提案」中野典氏ほか
◎パネルディスカッション
資料代=500円、学生無料
主催=> 奨学金問題と学費を考える兵庫の会、奨学金問題全国対策会議
米軍基地いらんちゃフェスタin丹後2019
日時=11月10日(日)11時15分:基地見学会/13時20分:集会/15時20分:デモ
場所=京丹後市・丹後文化会館
主催=米軍基地建設を憂う宇川有志の会、米軍基地反対丹後連絡会/協賛=米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会、米軍基地いらない京都府民の会
参加申し込み=憲法を生かす会・ひょうごネット(078・361・3655)まで(8時、JR神戸駅集合、車で出発)
熟年者ユニオン結成20周年記念
藤田孝典さん講演会「絆を切るな」
日時=11月17日(日)14時〜16時30分
場所=神戸市勤労会館2階多目的ホール
参加協力金=800円(35歳以下400円)
連絡先=熟年者ユニオン078・382・2116
総がかり行動兵庫11・27憲法集会
日時=11月27日(水)18時30分
場所=神戸市勤労会館7F大ホール
講演=「危ない日本の憲法診断―立憲か壊憲か」水島朝穂さん(早稲田大学法学学術院教授)
協力費=500円
主催戦争をさせない、9条壊すな!総がかり行動兵庫県実行委員会
大内裕和さん講演会
日時=11月30日(土)14時
場所=西宮市勤労会館4階
講演=「生きやすい社会をもとめ 奨学金改革でつかめ、未来を!」大内裕和さん(中京大教授、奨学金問題対策全国会議共同代表)
参加費=500円(大学生以下無料)
主催=同講演会実行委員会〈連絡先=憲法を生かす阪神連絡会(090・4560・5020奥山)〉