インフォメーション
■2011社会主義ゼミナールin近畿
- 日時=10月30日(日)午後1時30分
- 場所=大阪・PLP会館(JR環状線「天満駅」下車5分、地下鉄堺筋線「扇町駅」下車3分)
- 講演=「橋下流『ハシズム』にどう対抗するか―許すな!『君が代条例』『職員基本条例』『教育基本条例』」/大内裕和さん(中京大学国際教養学部教授)
- 資料代=1000円
- 主催=同ゼミナール実行委員会06‐6353‐3072
■「JAL闘争に連帯する兵庫の会」結成集会
- 日時=11月1日(火)午後6時30分
- 場所=神戸市勤労会館308号
- 内容=@問題提起「今、なぜ『掃討作戦』か。反撃の構えと陣形構築を」/佐野修吉さん(「兵庫の会」準備会事務局長)A闘いの報告/JAL闘争原告団、全港湾神戸支部姫路伊藤分会、あかし地域ユニオン東亜外業分会、関西ソフラン化工労組、大阪教育合同労組
- 参加費=500円
- 主催=「JAL闘争に連帯する兵庫の会」準備会078‐382‐2116
■憲法を生かす自治体議員の会・政策学習会 「脱原発 自治体でどう取り組むか」
- 日時=11月7日(月)午後2時
- 場所=神戸市勤労会館404号
- 講師=澤田たか子さん(滋賀県会議員)、山崎昌子さん(日本消費者連盟関西グループ)
- 参加費=議員1000円、非議員500円
- 主催=憲法を生かす自治体議員の会
- 共催=9プラス25改憲阻止市民の会、憲法を広げる兵庫県民会議
- 連絡先=あわはら富夫090‐1597‐2992、北上哲仁090‐3613‐7069
■教育労働講座2011
- 日時=11月26日(土)午後1時30分〜4時30分
- 場所=新長田勤労市民センター・3階講習室(JR新長田駅南西・ジョイプラザ3階)
- 講演=「生かされなかった教訓―東日本大震災と学校」/相沢瑞男さん(宮城県教員)
- 主催=教育労働運動研究会078‐631‐6549
|